人前で話す

クラスルームマネジメント②
人前で話す · 2023/10/02
研修や、オンライン講座、プレゼンテーションであっても、その場を取り仕切り、運営していくのには、『クラスルームマネジメント』のスキルが必要です。 全二回のシリーズ第二回目の今回は、参加者への対応という『ソフト面』について取り上げたいと思います。

クラスルームマネジメント①
人前で話す · 2023/09/18
研修や、オンライン講座、プレゼンテーションであっても、その場を取り仕切り、運営していくのには、『クラスルームマネジメント』のスキルが必要です。 全二回のシリーズの第一回目は、室内の温度や音、明かりや景色その他についての『ハード面』について取り上げます。

質問技法
人前で話す · 2023/06/19
研修や講座(オンライン含む)を実施する時に、避けて通れないものが聞き手と話し手の、口頭によるやり取りです。 今回は、言葉によるやり取り・質問技法について考えていきましょう。

受講生から学ぶこと
人前で話す · 2023/05/31
研修や勉強会の場で話をする場合、どちらかと言うと話し手のほうが知識や経験が豊富で、聞き手のほうがテーマに関する知識・経験が少ないものです。となると、どうしても話し手が情報・学びを提供するという形になります。 これ自体は悪いことでは全くありません。悪いどころか当然のことでしょう。 しかし、話し手としては、常に学ぶ姿勢を忘れずにいたいものです。

補助具(小道具・プロップ)
人前で話す · 2023/04/10
研修でも、オンライン講座でも、プレゼンテーションでも、ただただ話をするだけでなく、プリントやパワーポイントのような文字情報を伝えるツールや、ポインターやリモコンのようなサポートツール、さらには商品サンプルやロールプレイ用小道具など様々なものを、必要に応じて使うことになります。それらのことを総称して補助具と言います。 今回はそんな補助具について考えましょう。

二方通行のコミュニケーション
人前で話す · 2023/03/27
研修やプレゼンテーションをする時、話し手と聞き手がいて、話し手が情報の主な流し手、聞き手が受け手というのが手基本的な形であることは確かです。ただ、テレビやラジオ、動画のように完全な一方通行かというと、話し手と聞き手が同じ場にいるときには実は双方向のやり取りが行われているのです。 今回は、その『二法通行のコミュニケーションの手法』について考えましょう。

ファシリテーションスキルを身につけよう
人前で話す · 2023/03/06
昨今、オンラインサロンやオンラインミーティング、オンラインネットワーキンググループなどが活発になってきています。自分の趣味のグループを作り、メンバーを集めたり、自宅でできる仕事に繋がったりしてきています。これらの場では、ファシリテーションスキルがとても重要です。 今回のブログでは、このファシリテーションスキルについて考えていきます。

表現方法(身振り手振り)
人前で話す · 2023/02/20
以前のブログで、表情について考えましたが、今回は、話し手の身振り手振り(ジェスチャー)について考えていきましょう。 普段、日常の会話で身振り手振りを交えながら話す方ですか?それとも、比較的じっとしていますか? 話す時、あるいは、話を聞く時、身体のクセはありますか? 様々な効果的・非効果的な身振り手振りについて考えてみましょう。

表現方法(表情)
人前で話す · 2023/02/06
あなたが誰かの話・スピーチを聞く時、どこに視線が行きますか? 話し手の表情というのは、聞き手に話全体の印象を与える大きな要因となり得ます。表情一つで良い印象も残念な印象も与えることができる、と言っても過言ではないでしょう。 今回は、そのような表情に関して考えてみましょう。

声の出し方
人前で話す · 2023/01/16
人前で話をする時、話す内容や見せ方に関して考えたり工夫をしたりすることがありますが、『声の出し方』についてもそれらと同じように工夫が必要です。今回は、『声の出し方』についても考えてみましょう。  

さらに表示する